個人でリリースしているモバイルアプリ一覧
| App Store | カテゴリーと説明 | リンク | 
|---|---|---|
| マイルール ( iPhone / iPad ) | ユーティリティー 摂生と習慣化をお手伝いをするアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| 足して探して ( iPhone / iPad ) | ゲーム 時間制限があるタイプの脳トレアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| 二桁の足し算 ( iPhone / iPad ) | ゲーム 二桁の足し算による、暗算トレーニングができるアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| 二択で九九 ( iPhone / iPad ) | ゲーム 二択のクイズで遊んでるうちに、九九が暗記できるアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| DitherProg ( iPhone / iPad ) | 画像処理 ディザ処理(減色処理)を懐かしむために作られた画像変換アプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| Subtilizer ( iPhone / iPad ) | 画像処理 微妙な感じに変換するというコンセプトで作られた画像変換アプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| Chaotic ( iPhone / iPad ) | 画像処理 対称型カオスCGを生成するアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| LCW-2 mono ( iPhone ) | SE(サウンドエフェクト) ToyToneの正統な後継で、同時発音数4音のシンセサイザー | ー | 
| ToyTone ( iPhone / iPad ) | SE(サウンドエフェクト) 効果音を作ることができる、同時発音数3音のシンセサイザー | ー | 
| JAN Reader ( iPhone ) | ユーティリティー JAN/EANを読み取って、それをコピーするためのアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| TriShoot ( iPhone / iPad ) | ゲーム シンプルなシューティングゲーム。 | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
| google play | カテゴリーと説明 | リンク | 
|---|---|---|
| 白黒写真 | 画像処理 画像を白黒に変換するアプリ | アプリのページ (プライバシーポリシー) | 
        phina.jsを使用したブラウザで動くゲーム
        phina.jsとは、JavaScript ゲームライブラリです。
      
| タイトル | 説明 | リポジトリ | 
|---|---|---|
| Shoot the rect | 最初は汎用的な十字キーを作ろうとして、ジョイスティックみたくなって、 結果的にスマートフォンならスライド操作が適切と判断して、 「Touch the Rect」ベースのシューティングができてしまった。 レベル調整はしっかりやったので良い出来だと思う。 | GitHub | 
| Touch the Rect | 「Dodge Rect」をベースにファイル分割に挑戦して、 途中で飽きてしまったんだけど、それなりに分割できたので満足。 そしてゲーム内容は、降ってくる正方形に当たり続けるだけ、 正方形が横をスルーしてしまうとミス判定でゲームオーバー。 | |
| Dodge Rect | Dodgeの意味は、ドッジボールのドッジ(避ける)と同じである。 降ってくる正方形を避けるだけ、当たると一発ゲームオーバー。 徐々に落下速度が早くなってくるが、ひたすらそれを避け続けるだけ。 これは、限られた時間でそれなりのものが作れたので比較的満足している。 | |
| Walk and Jump! | キャラクターのアニメーションありきである。 なんとなく強制スクロールのアクションゲームを作りたかった、気がする。 でも、良くできているので感想を貰えた記憶がある。 | |
| Tri Shoot | iOS版のTriShootでやれなかったことをやった感じ。 作ったは良いものの「自分、Androidだから遊べないんだよね」とか、 そういうのがモチベーションになって、ちゃんとしたものを作った、つもり。 ホーミングミサイルなんか、良くできたと思う。 | 
カンファレンスや勉強会のために作成したスライド